🌸お楽しみ会🌸

新しい環境の中でドキドキ、ワクワクしながら過ごす4月ももう終盤ですね。
新年度がスタートし、春風が心地よい季節となりました😊
さて、遅れましたが3月29日になかよしと合同で行われたお楽しみ会についてお話しさせてください🍀
お楽しみ会の内容は
・キャラクターフリスビー
・ヒモくじ
午前中に放デイ(小学生)の子達が
先生のお話をよく聞いてルールの確認しました。
フリスビーはどこに投げるのか?
1.人に向かって投げない
2.キャラクターの口の中に入れる
3.投げられる数は一人三個まで
みんな座って、お話が聞けています✨
子ども達との約束はばっちり😊👍
ただ、始まってからルールを覚えていられるのか…
どうでしょうか?

しっかり並んで順番待ち♪
いざ、フリスビー♪



みんなそれぞれの投げ方がありました😄
また、ルールも最後まできちんと守ることができました👏✨
なによりも真剣にフリスビーゲームをして「楽しかった!」と思ってくれたなら大成功ですね👍
フリスビーの後はヒモくじをしました。

「並んで、好きなヒモを持とう」と先生から言われたときに
「僕、最後でいいよ」と言ってくれた子がいました。
優しい✨✨先生たちからは拍手👏
他の子ども達からは「ありがとう」と、やりとりが聞こえてきました。
みんなで「せーの」でヒモを引っ張ると…
「最後でいいよ」と言ってくれた子に特大のお菓子セットが当たりました🙄👏👏👏
余り物には福があるということわざがありますが、まさにその通りですね💛
お楽しみ会の記念に、最後はみんなで写真をパシャリ☆
お菓子、喜んでくれて良かったです。

午後は、なかよしセブンから児発の子たちがぷらすに遊びに来てくれました🌱
小学生たちはフリスビーを渡してくれる役や、
投げて入った個数をメモしてくれる役、
景品のお菓子をわたしてくれる役などそれぞれお手伝いをしてくれました♪

小学生のお兄さんからフリスビーをもらって、
「よ~し」と気合十分🔥😎

投げる線を意識し、キャラクターのお口にフリスビーを
ぽい!っと投げ入れることができました😊

みんな上手ですね!
3個のうち、1個はみんなが入れられることができました✨
多い子は2個も入って、みんなから拍手をしてもらい、照れ笑いをしていた子もいました😄
投げる線を意識できたこと、
力加減を調節しながらフリスビーを投げ入れることが
できていて素晴らしかったです。
フリスビーを楽しんだ後は、児発の子達もヒモくじをしました♪
ヒモを持って「せーの」で引っ張り、
自分のヒモをたどっていくと…
みんな無事に自分のお菓子にたどり着くことができました👏

最後は、こちらもお楽しみ会の記念に写真をパシャリ☆


放デイの子も児発の子も、なかよしセブンやなかよしセブンぷらすに来て
いつもは身体を動かしたり、机に向かってお勉強したり毎回頑張っています。
そんな子ども達が今回のお楽しみ会で「楽しかった!」「またやりたい!」など
少しでも息抜きができたなら良かったなと思います😆
また子ども達が楽しめるような企画を考えていきますので、これからもよろしくお願いいたします💡
小野寺 未来