飾り
HOME » 投稿 » なかよし🌱 » 避難訓練について

避難訓練について

最新のニュースの画像

こんにちは😊

今回は久々に避難訓練の様子をお届けしたいと思います。

なかよしセブン🌱

12月は地震を想定した避難訓練を行いました。

なかよしでは、紙芝居を通し地震について学んでいます✏️

ぐらぐらゆれるよ。

ものが倒れてきたらこわいよ。

危ないから身を守るよ。

と、イラストを用いて分かりやすく伝えています😊

日頃から読み聞かせで「見る・聞く」ことを練習しているので、避難訓練の紙芝居も長めではありますが落ち着いて聞くことができています👏

毎月行っているので年長さんたちはすっかり覚えてくれました👍

今月は、「自分の頭を守る練習」をしましたよ👌

とっても上手にできましたね✨

そして、最後は全員で机の下に隠れて、自分の身を守る大切さを体験しました👍

だんごむしのポーズで机の下にかくれます👌

頭を隠すとおしりが出ちゃって、おしりを隠すと頭が出ちゃう…

机の下だと思い通りに体が動かなくて難しかったね。

おうちでも練習してみてください😊

・なかよしセブンぷらす🍀

続いて、なかよしセブンぷらすでの避難訓練の

様子をお届けします😊

ぷらすの12月の避難訓練は、“火災”を想定した

訓練を行いました。

ぷらすでも、なかよしと同様に紙芝居の読み聞かせを通して避難の仕方を学んでいます。

紙芝居の内容は”避難訓練の様子”を題材にした

もので「お・か・し・も」についても学ぶことができます。

年長児さんが多い午後組!

静かに、集中して見ることができました👀✨

紙芝居を見た後は「お・か・し・も」の確認と、火災の時はどのように避難を行うかの確認を行いました。

”なぜ火災の時は口元を隠すのか”

”なぜ体勢を低くして逃げるのか”

を皆に聞いて見ました。

「けむりがすごいから」

と答えてくれた子がいました👏✨

園やぷらすで聞いたことをちゃんと覚えていたのかな🥹

再度説明し、煙を吸わないようにする事の重要性を伝えました。

そして、ちょっとしたクイズも行いました🤔Q.A

出題した問題は、

「火事が起きるのは、夏🌞と冬⛄どちらが多いでしょう?」

という問題です。

当日は8名の子どもたちが参加していましたが、約半数の子が「夏」に手を挙げました。

みんな、「暑い🥵」=「火」というイメージが

強かった様子でした。

正解は「冬⛄」であるを伝えると皆なんでー?とキョトン顔😲

なぜ”冬に火災が多いのか”を絵カードを使って

説明しました。

「みんな寒いとき、暖かくなるためにこたつやストーブを使ったことはある?」と聞くと

「ある!」「お家にある!」

「暖炉もあるよね!」と答えてくれました。

それらが原因で冬に火災が多く起こるということを伝えました。

最後は実際に避難の動きを行います。

みんな口元を隠して体勢を低くし、玄関先まで避難することができました👏

・はなまるセブン💮

最後に、はなまるセブンで行った避難訓練の様子についてお伝えします。

はなまるセブンもぷらすと同様に”火災”を想定

した避難訓練を行いました。

なかよし・ぷらす同様、紙芝居で避難の仕方を学んだ後、はなまるでは逃げるときにどのように

口元を覆うかの確認を行いました。

腕を使って覆う子、ハンカチを使って覆う子と

それぞれが知っているやり方で行っていました!

口元の覆い方を確認した後は、低い体勢になって進む練習!

体勢を低くすると歩きづらくなりますよね💦

「体勢を低くする」と伝えると、ほふく前進の

ような体勢になってしまう子もいました。

「低い」の感覚は人それぞれ。

言葉だけでなく、動きも踏まえた伝え方が大切になってきます。

体勢の確認をした後は、部屋の中を周って進み方の練習をしていきます。

最後は、玄関先まで実際に避難の動きを行いました。

みんな1列になって静かに避難できました!さすが小学生です😊👏

最近は、毎日のように報道番組で火災のニュースを目にします。

暖房器具の近くに燃えやすいものは置いていないか、外出する前にはコンセントをちゃんと抜いているか、キッチンのコンロは消えているか、使っていない暖房器具の電源は消えているか、等

目視や指差しで確認することも大切になってきます👀👉

避難訓練はもちろんのこと、日々の生活の中で

火の元の確認を意識して行うことで少しでも

火災のリスクを減らしていきたいです。

最後までご覧いただきありがとうございました🙇

  平野・文倉

関連記事

一覧を見る 矢印