さくらまつり🌸

こんにちは😄
4月に入り、桜も葉桜になり気温も暖かくなってきました🌞🌸
お子様のご卒園、ご入学、ご進級
おめでとうございます㊗🌸
今回は、3月27日に行った『さくらまつり🌸』の
様子についてお伝えします。
今回のさくらまつりでは、
「わたあめ🍭」・「射的🔫」・「お絵かきせんべい🎨」の3つのコーナーを用意しました!
子どもたちにはチケットが10枚配られて、
10枚を考えて使って各コーナーを楽しむという
内容にしました。
そして、はなまるセブンの子どもたちは、
ぷらすの子どもたちが来たら「お店屋さん」
として呼び込みや接客をしてくれました!
コーナーごとに子どもたちの様子を
お伝えします💁
〔わたあめ🍭〕
わたあめコーナーではチケット3枚を渡します🎫
今回は色のついた砂糖を用意!
好きな色を先生に伝えて、わたあめを
作ってもらいました🎨
人気だったのは……青色!
わたあめを持ってニコニコの子どもたちです😄
色付きわたあめなので、食べるとお口が
カラフルに😆🎨
青色を選んだ子は、もれなくお口が真っ青😂
鏡を見ながら「べーっ👅」としてみたり、
お友達の口を見て笑いあったり🤣
そして、わたあめコーナー係のはなまる組は
呼び込みが上手!
大きな声で「わたあめいかがですかー?」
「おいしいですよー!」「カラフルですよー!」と一生懸命呼び込みをしていました😆
呼び込みのかいあってか、おかわりに来る
子どもたちが続出でした!



〔射的🔫〕
射的コーナーで必要なチケットの枚数は2枚🎫
玩具の鉄砲で的を倒していきます🎯
「こうやってやるんだよ!」と優しく教えて
あげていた、はなまる組!
ぷらすの子どもたちも優しく教えてもらえて安心した様子で楽しんでいました😆
的を狙う子どもたちの姿はスナイパーのよう🔫😎
みんなとても真剣で、かっこよかったです😎✨
今回の1番難しい的は15点!🎯
ペットボトルのキャップで作られた的なので、
大人でも倒すのが難しかったです😂
そんな中、15点の的を倒した子がぷらす組に
2人いました😲✨凄い!👏


〔お絵かきせんべい🎨〕
お絵かきせんべいコーナーで必要なチケットの
枚数は4枚🎫
3つのコーナーの中で、1番多い枚数のチケットが必要です!
お絵かきせんべいは、海老煎にかき氷シロップで下書きをして、その上に色つきの砂糖をかけると…描いた絵が浮かび上がるという仕組みです!
各々が好きなイラストを描いてお絵かきを
楽しんでいました!
絵を描き終わったら次は砂糖をかけます。
砂糖の色は全7色🎨。
お絵かきせんべいコーナー係に好きな色を
伝えて、砂糖をかけてもらいました!


そして、最後はぷらすを卒業する年長さんへの
プレゼント贈呈式🎁
はなまるセブンの子が折ってくれた手作りメダルと鉛筆・消しゴムセットをプレゼントしました!
メダルは、はなまるセブンのお兄さんお姉さん
たちにかけてもらいました🏅
プレゼントをもらって笑顔の子どもたちです😊


なかよし・ぷらすを卒業する年長さんたち。
中には最後の利用日に涙する子もいて、
先生たちももらい泣き😭
卒業は寂しいけれど、新たな生活の幕開けです🚪
新しいお友達や先生たちとの出会い。
6年間の小学校生活がより良いものに
なりますように✨
なかよし・ぷらす・はなまるの先生たちは
みんな、心から応援しています!
また、遊びに来てね!いつでも待っています😊
そして、今年度もなかよしセブン🌱・
なかよしセブンぷらす🍀・はなまるセブン💮を
よろしくお願いいたします🙇
ご覧いただきありがとうございました🙇🙏
文倉穂香