ハッピーハロウィン🎃なかよしセブン
こんにちは😊
11月を迎え、朝夕の冷え込みが一段と感じられるようになってきましたね🍂
送迎中の車の窓から見える景色も紅葉がきれいな季節になりました🍁
黄色に色づいたイチョウ並木のスポットがお気に入りの子が多いです🚗
「きれいだね~」とお話しながら、秋の発見を楽しんでいます🥰
さて、今回のブログでは、10月になかよしセブンで行いましたハロウィンの活動風景をお届けいたします🎃✨
普段では、なかなかすることのできないおもしろい活動となりました♪
遊びながら成長を促すしかけをたくさん取り入れて行いましたので、元気な子ども達の姿と、なかよしで取り組んだハロウィン活動のポイントをご覧いただけたら嬉しいです🥰
●トイレットペーパーで遊ぼう!ハロウィンごっこ●
トイレットペーパーをたくさん使って大胆に遊ぶことにチャレンジしました。
いつもだったら怒られてしまうこの遊びですが(笑)
今回はハロウィンだから特別です💛
お部屋をペーパーでいっぱいにして、思いっきり遊びました👍

ペーパーを好きなだけ出して、ひっぱって、遊ぶことはなかなかできない経験なので、「トイレットペーパー1袋ぜ~んぶ使っちゃえ~~❗❗」と言いながら、先生達も一緒にわいわい楽しみましたよ🥰

🔶手触りを味わうこと(感触)
🔶見て手を動かす力(目と手の協応)
🔶力加減を知ること(力のコントロール)
この3点を活動のポイントとして、遊びを通し意識しました😊

「破れないようにそ~っとだよ」の声掛けで、力加減のコントロール。
真剣な表情で手元を見て活動する姿がたくさん見られました。どうすれば、切れずに長く引き出せるのかをよく考えて、各自が工夫して遊べましたね😊

体中にペーパーを巻き付けて、ハロウィンの仮装でおばけごっこも体験しました👻
いつもと違う被り物やマントを身にまとったら、「ガオー」と普段では聞けないような低い声でモンスターの真似っこをしてくれましたよ🧟♀️

「手に巻きまーす」「次は背中でーす」と体の部位を確認しながら先生と一緒にまきまきして、
全身ぐるぐるまきのミイラ登場~👻
かわいいミイラさんは、、、、「重い。。。」との感想でした😅
ミイラさんご苦労様😄

体にペーパーを巻いたり、帽子やお面を身につけ、いつもはしない体の動きを通して、自分の体の面白さに気づくきっかけになってくれたらいいなぁ🥰と思います🎃
足元から頭の先まで、全身を使ってハロウィンを楽しみました👍
●ハロウィンの仮装ごっこで、いろんな素材の肌触りを知りました●
10月の半ばころまで半そで半ズボンで過ごせたのに、あっという間に冬の服に衣替えとなりましたね🧥
気持ちを切り替える間もなく、冬の服になってしまい、、、😵
慣れない袖のある服や、ひざ下まであるズボン、襟が当たる首元が気になったり、ごわごわの厚い生地に、感覚に敏感な子達にとっては悩みの多い時期となりました。
冬服になると登場するボタンやファスナーの取り外しも新たな課題となっています❗
なかよしでは、『身につける衣服』へのこだわりを軽くして、衣替えをポジティブに感じてもらいたい願いから、ハロウィンでは【プチ仮装体験】を行いました🎃
衣装は自分で見て、手で触って、自分の意志で選びます✨
欲しいものは自分で引っ張って取りましょう❗

ひらひら・きらきら・ちくちく・がさがさ・・・
いろんな素材があるけれど、ハロウィンの魔法のせいか!?全員楽しく変身することができました🪄
自分が選んだ衣装なので、身につけると「みてみて!」と自分からアピールしてくれる姿も多くみられました🥰

普段は被り物が苦手な子達も、ハロウィンのカチューシャは楽しんで付けられました💖
日替わりで違う衣装を着て見せてくれる子達もいて、先生達は毎日楽しませてもらいましたよ😍

はい、チーズ!で、記念撮影もできたね📸
「ハッピー はろりん(ハロウィン)♪」の掛け声で、みんなにっこり笑顔が撮れました✌

10月~11月はちょうど衣替えの時期になりますね🧥🧦🧣
「自分のことは自分でできるようになろうね!」を合言葉に、衣服の脱ぎ着練習を全員が毎日行っています。
感触が苦手なお友達は、長袖や長ズボンの登場に始めは戸惑っていましたが、日々続けていくうちに「大丈夫💖」と安心をし、一人ですんなりと着替えることができるようになりました。
できることが増えると自信もつくので、自分から進んで身の回りのお支度に取り組んでいます🥰

ボタン・ファスナー・ホック・バックル・マジックテープ等々、身支度には指先を使うことがいっぱいなので、これらは、日々の活動や遊びの中で全員取り組んでいます👍
もし、「これが苦手!」な~んて、お悩みがありましたら、連絡帳などで、いつでもお気軽にご相談くださいね🥰
楽しく、遊びながら、これからもなかよしセブンで成長していきましょうね😊🌼
なかよしセブン 平野素子
