飾り
HOME » 投稿 » お知らせ » 第一回💛保護者会

第一回💛保護者会

最新のニュースの画像

こんにちは!

11/18(土)、初めての保護者会を開催しました!

午前の部と午後の部にお越し頂いた保護者様、ご参加ありがとうございました。

この日のために職員皆で打ち合わせを何度も重ねてきました。

今回は職員だけお話するスタイルの保護者会。

当日はそれぞれガッチガチに緊張していましたが、皆様が温かい目で頷きながらお話を聞いてくださっているのを見て、落ち着いてお話することが出来ました。

伝えたいことをそれぞれお話できたと思います。

また、保護者様方とたくさんお話できて良かったです。

利用した子どもたちも最後に泣いてしまった子もいましたが、活動中は楽しんでくれたようです。

本当にありがとうございました🙇‍♀️

今回の内容についてまとめます。

①代表の児玉からご挨拶、また、福祉業に参入したきっかけ、『株式会社こどもの家』の今後の展望についてお話をしました。

今後、障害児通所支援事業(児発・放デイ)だけでなく、地域の中で幅広く関わっていけるような事業を展開していきます。

今期中でいうとグループホームを開所予定となっております。詳しくお聞きしたい方はご連絡ください。

②私からは、発達障害・児童発達支援・放課後等デイサービスに対しての思いや向き合い方についてお話させていただきました。

発達障害はネガティブな特性だけじゃない、ずば抜けた個性として活かせる未来もあること、

自分の特性を受け入れてうまく付き合っていく方法を見つけること

とっても大事なことなので、気が滅入りそうになったら思い出して欲しいです。

児発に関しては、園の在り方と私たちの在り方・関わり方の違い、向き合ってくれる大人がいなかったら小学校に上がった時に本人はどんな壁が待っているのか。

また、放デイになると子どもたちへの私たちの関わり方も変わってきます。

学校ではお勉強が始まって集団行動もより厳しくなり、園と大きく違う小学校生活の中でたくさんのストレスを抱えて帰ってきます。

一日頑張って帰ってきた子に対して、どんな支援が必要か。

劣等感や疎外感、モヤモヤした気持ちを持ってしまった子が、これからの未来に向けて「これだったら自分は出来る!」「こんなことやってみたい!」という気持ちを引き出すためには?

こんな内容でお話をしました。

あとは職員紹介もしました😊なかよしの職員と話したことはあっても今までどんなお仕事をしていたのか、初めて知った方もいるのではないかと思います。

いろんなことをお話したので、打つと長くなっちゃいますね…😅🙏

➂なかよしセブン🌱制作活動について

順子先生からは制作活動についてお話をしました。

療育での制作活動を行う上での視点って?どんな部分に着目してるのか。

9・10月の制作を例にお話させて頂きました。

ただ綺麗に完成させることが目標ではないため、今の発達段階で出来ることをそのまま表現することにも意味があります。

また、年長さんは就学前に必要なこともお話しました。

入学まであと少し。これから学校生活の中で自分で安全に使えてお片付けまでできるようになってほしい文房具についてもお話しました。

④なかよしセブン🌱リトミックについて

素子先生からはリトミックについてお話しました。

今、子育て支援や園、音楽教室など、色々なところで取り入れられているリトミックですが、発達支援でのリトミックの狙い・特徴とは?どんな違いがあるの?

園生活での集団行動の中で『一斉指示を聞いて理解し行動する』ことに必要なことは?

園生活や日常の中で見落とされてしまう小さなつまずきを見つけ、その課題に対してアプローチできる内容を考えていること。音楽で楽しく発達の土台作りを意識していること。

日頃子どもたちを見ていてこれは苦手な動きだなと思っていること。

気になる方は素子先生に聞いてみてください(笑)

⑤なかよしセブンぷらす🍀からだあそびについて

みく先生からは、ぷらすが開所してからの子どもたちの様子や変化、気付きについてお話しました。

そして、なかよしとぷらすの違い。

なかよし🌱は、大人が子どもたち一人ひとりに合わせて働き掛け、その子の潜在している力を引き出して、集団行動の中で出来ないことを出来るようにサポートしていく。

ぷらす🍀は、子どもたち自身が「その場が楽しい空間になる」ように考えて動ける環境づくり、集団でのコミュニケーション能力の向上、自分に自信をつける場だと考えています。

また、ぷらすはデスクワークの時間もちょっと長いです。

『椅子に座って姿勢を保つ』ことを課題として体幹トレーニングをからだあそびの内容に取り入れています。

⑥保護者様へ伝えたいことを安代先生からお話しました。

園生活で「集団に入れない」「すぐ寝っ転がっちゃう」「座っていられない」などのお悩みは、発達障害だけが理由ではなく、いろんな要因や背景があります。筋力だったり、家庭での生活習慣、経験値、本人の性格だったり。

そもそも『身体をコントロールする』ことでさえ難しいのに、自分の気持ちまでコントロールしなければいけない子どもたち。

「こんなこと」と思うような何気ない動作や作業も、本人にとって苦手意識があるとなかなか気持ちも前に向きません。

大人が手伝って済んでしまっている部分を自分で出来るようになって欲しい。自分で出来るんだと自信を持って欲しい。

ご家庭でもできるお子さんとの関わり方、褒めるタイミングやポイントなども含めてお話し、もっと面談を通して保護者様と一緒に支援を進めていきたい😊という内容でした。(合ってるかな💦)

午後の部では、就学前のことも。初めてのことだらけの学校生活が始まる前に意識していきたいことをお話しました。

⑦フリータイム

普段使っている知育玩具や手作り教材など、こんなの使うの!?ってものまで展示し、ご自由に手に取ってもらったり、スライドショーの閲覧をして頂きました。

職員それぞれがたくさん保護者様とお話ができる時間になりました😊💓

ご夫婦、ご親族など、二人以上での参加のご希望もありましたが、今回は「参加者一名のみ」で統一させて頂きました。
別日に面談日としてお越しいただければ、スライドショーの閲覧も含めて内容をお話させて頂きますので、保護者会に参加出来なかった方も是非ご遠慮なくお声掛けください。

もちろん話したりなかった保護者様、ご連絡してくださいね😉

保護者会の中で面談のご希望をされた方、日程調整をして近日中に連絡致します🙇🏻‍♀️

長くなりましたが、第一回目の保護者会はこんな内容でした。

嬉しいお言葉、たくさん頂きました。ありがとうございました😭✨

二回目の内容もまたアンケートを送りますので、ご協力の程よろしくお願いいたします😄

それでは、また。

児玉未来

関連記事

一覧を見る 矢印