デスクワーク
こんにちは!
以前、ぷらすのオープンブログでからだあそびの様子をのせたので
今回はデスクワークの様子についてお伝えできたらと思います🤗💕
児発では子ども一人一人のレベルの合わせた療育を目指し、どんなトレーニングが必要かなどを考えて子ども達に取り組んでもらっています。
こちらの上の写真の子はマッチングブロックをやっている様子です。
箱の下に貼られているシールとブロックに貼ってあるシールをマッチングさせるトレーニングです。
真剣に絵と絵をみながらマッチングさせている子、
描かれている絵の名前を言いながらマッチングさせる子、様々です。
また、積み木も立派な指先トレーニング!
色別に分ける子もいれば、崩すことが好きな子もいます(笑)
クレヨンや鉛筆を持つには、まずは指先で掴めたり、つまめたりする力が必要です。
その為にも指先トレーニングは欠かせない行程となります。
最初は椅子に座っていることがすごく難しかったのですが、知育玩具を使って興味関心を引き出し、最近では椅子と机を出すと自然に座ろうとしてくれます✨
少しずつ玩具から作業に移しても集中力が保てるように練習していきたいです。
↑次に、スプーンの指先トレーニングです。
「まだスプーンが持てない」「スプーンは持てるけど箸が持てない」「正しい持ち方ができない」など
色んなお子さんの悩みがありますよね…。
スプーンやお箸を使って、キャラクターのお口に運ぶ練習をしています。
写真は二人とも、ビーズをご飯に見立てたものをキャラクターに食べさせていますがビーズのほかにもボールフェルトなどもあります。
上の写真の子は『上手に持てたよ』とスプーンを持ってる手を自慢げにみせてくれました😊
作業が終わる最後まで諦めない頑張り屋さんです😂✨✨
下の写真の子はキャラクターの口に『そーっと、そーっと…』ビーズを落とさないように頑張っている様子です😊
↑その他にも写真を見て物の名前を考え、文字を選ぶ教材や
運筆練習があります。
一枚目の写真の教材は、物の名前を再確認する練習でもあり、平仮名を探すことでビジョントレーニング(両眼のコントロール能力を向上させるためのトレーニング方法)にもなります。
また、ビジョントレーニングをすることによって生活・学習上の問題の改善やスポーツのスキルアップなどが望めます。
最後に年長さんのひらがなの練習です。
すごく集中して、ひらがなをなぞって書くことができました😄
鉛筆の持ち方から皆で練習し始め、最近はしっかり持てる子もチラホラ😄
ライバルになるお友達がいると集中力も増しますね😉
子ども達の様子はいかがでしたでしょうか☘️
デスクワークは、まず椅子に座ることから。
そこから長く座っていれるようになり、各個人のスキルに合わせた学習となります。
連絡帳にもどんな個人活動(デスクワーク)をしたのか書いてあるので、
ぜひお家でも話のネタにしてみてください💕
お子さんも親御さんに褒められることが一番嬉しく「頑張ろう!」って気持ちが湧いてくるかなと思います💪💪🙋♀️
次回は8月の毎週木・金にイベントがあるので一週ごとにブログを更新していきたいと思います!
お楽しみに🤗
片山 未来